Ryu Blog

日々コツコツと書いています。

Ryu BlogではWeb制作のコーディングに関する技術やテクニックを発信しています。

HTML/CSS

【CSS】メディアレイアウトの実装方法を徹底解説!

Webサイトで必ずと言って良いほど見かける画像とテキストが横並びになっているデザイン、通称「メディアレイアウト」の実装方法を解説します。 記事の後半ではメディアレイアウトを応用したデザインの実装方法も解説します。 メディ […]

WordPress

ドメイン・サーバーを変更せずにWordPressサイトをリニュー

Webサイトのリニューアル案件で、使用しているドメイン・サーバーを変えずにサイトのみをリニューアルする事があります。 新しくドメインを取得してサイトを公開する方法と違って、やる事が多く難しいサイトリニューアルですが、状況 […]

HTML/CSS

Googleフォントの読み込みを高速化する方法

Googleフォントにひと手間加えるだけでWebページの表示速度を改善出来ます。当記事ではその方法を詳しく解説していきます。 Googleフォントのデメリット Googleフォントは無料で簡単に導入出来て、OS間でサポー […]

Git

間違えてコミットした時に取り消す方法

間違えてgit commitをしてしまった時に取り消す方法を解説します。コミットを取り消す際の注意点と状況に応じたコミットの取り消し方も併せて解説します。 コミットを取り消す方法は2つある Gitにはコミットを取り消すコ […]

HTML/CSS

利用シーン別にテキストの改行方法を解説します!

レスポンシブデザインでコーディングをしていると、必ず遭遇するのがテキストの改行。画面幅によって綺麗に改行するのが難しく頭を悩ませる要素の1つです。 PCでは綺麗に1行で表示されているのにSPでは2行になってしまい、不恰好 […]

WordPress

プラグインを使わずにサイトを公開する方法

当記事では、WordPressで制作したサイトをプラグインを使用せずに公開する方法を解説します。 新規でサイトを制作していてローカル環境から本番環境へアップしたいプラグインを使えない環境で本番環境へアップする方法が知りた […]

WordPress

固定ページに記事の一覧とページネーションを表示する方法

当記事ではWordPressで固定ページにデフォルトの投稿記事の一覧とページネーションを表示する方法を解説します。 ホームページ設定を固定ページにしているカテゴリーとは別に記事一覧を作りたいarchive.phpでは無く […]

Git

git stashの使い方を解説します!

git stashというgitコマンドを知っていますか? 当記事では、git stashコマンドの意味と使い方を解説しています。使いこなすととても便利なコマンドなので、記事を読みながらコマンドを叩いてみてください! gi […]